当サイトのリンクには広告が含まれています。

動画配信サービス|無料体験が終わった後に自動で有料会員になる理由とは

動画配信サービスの無料体験が終わると、自動で有料会員になってしまうのはどうして?

そんな疑問を解決します。

目次

結論

動画配信サービスの無料体験が終わると、自動で有料会員になってしまう理由。
それはこちら↓

※動画配信サービスの運営会社側の理由です。

無料体験だけで完結させてしまうと、契約する気がない人はもちろん、契約する気がある人も逃してしまう可能性が高くなるから。

理由を解説します

動画配信サービスの無料お試し体験は、ほとんどの場合、無料期間が終わると自動で有料会員へ移行します。

ユーザーにとってはあまり親切とは言えない「有料会員への自動移行」ですが、このシステムは、ほとんどの動画配信サービスで採用されています。

たとえば、31日間の無料体験ができる U-NEXT(ユーネクスト )なら、
31日目までに解約すれば請求は一切ありませんが、それを過ぎてしまうと、有料会員として登録されてしまいます。

そして有料会員として登録された月から、月額料金の請求が始まる、というわけです。

動画配信サービスの運営会社としては、このように「有料会員への自動移行」をしておいた方がメリットが大きいです。

まず「無料期間が終わりそうだけど、解約を忘れている人」を自動で有料会員へできます。
ユーザーにとってはデメリットですが。

もう一つは「無料体験でサービスを気に入ったから、有料会員になりたい人」の手間を減らせます。
せっかく契約する意思があるのに、有料会員の手続きが面倒だと契約しない人も出てきますからね。

これはユーザー側にとっても一応メリットと言えますね。

このように「有料会員への自動移行」をしておくと、動画配信サービスの運営会社としてはメリットが大きいです。

だから、どのサービスでも「有料会員への自動移行」を採用しているわけですね。

それでも多くのユーザーにとっては不親切だよね、という話

動画配信サービスで無料体験が提供される目的は、最終的には「サービスの有料会員になってもらうこと」です。

そのため「有料会員への自動移行」で、有料会員になる人をできるだけ増やしているわけです。

ただ、やっぱりそうすると
次のような感想を持ってしまう人もいるんじゃないでしょうか。

無料期間中に解約すれば請求が一切ないのは理解しているけど…。

だけど、もし解約方法が複雑になっていてすぐに解約できなかったりすると、解約手続きに時間がかかってしまい、意図せずに有料会員になるのでは?

こんな不安があるから、動画配信サービスに興味はあるけど、無料体験をためらってしまうんだよね。

特にインターネットに慣れていない人だと、こんな感想を持ってしまうはず。

動画配信サービスの運営会社側とユーザー側、それぞれの希望は次の通り。

動画配信サービスの運営会社自動移行で、できるだけ有料会員を増やしたい。
ユーザー無料期間が終わったら、とりあえず解約してほしい。

運営会社としても、自動移行がユーザーにとってあまり親切ではないのはわかっているでしょうが、ユーザーの希望に応えるのは難しいのでしょう。

有料会員への自動移行をなくすと、新しく有料会員になる人は確実に減るでしょうからね。

ただし朗報もあります。

どの動画配信サービスも、解約はすごくカンタンになっています。

電話も必要なく、インターネットだけで解約できますし、無理な引き止めもありません。
所要時間も1〜3分程度ですね。

ひと昔前のネット通販やケータイの契約のように、解約したいのに複雑すぎて解約できない、ということはないので安心できます。

本記事のまとめ

まとめると次の通り。

動画配信サービスの無料体験は、終わった後に「有料会員への自動移行」があります。
無料期間中に解約すれば有料会員になることはありませんが、それでもユーザーにとってはあまり親切ではないです。

それは、動画配信サービスの運営会社もわかっていることですが、改善するのは難しいはず。
なぜなら「有料会員への自動移行」をなくすと、新しく有料会員になる人は確実に減るでしょうから。

幸い、動画配信サービスの解約はすごくカンタンになっています。
電話も必要なく、インターネットだけで解約できますし、無理な引き止めもありません。
所要時間も1〜3分程度。

動画配信サービスの無料お試し体験を利用するときは、無料期間の終了日をしっかり把握しておきましょう。

以上、
動画配信サービス|無料体験が終わった後に自動で有料会員になる理由とは
でした。

目次